
今回はバジリスク絆の攻略情報について解説していきたいと思います。バジリスク絆には様々な攻略情報が存在していますが、この記事では、どのような攻略情報かと言いますと、朝一での立ち回りについての解説をしていきます。
スロットで朝一の時間帯と言いますのは、かなり重要な時間で朝一にその台が
- 設定変更されたのか?!
- 高設定挙動をあるのか?
この辺を理解するだけで、かなり有利に立ち回る事が出来るようになると思います。
バジリスク絆の朝一のリールガックンについて
そこで今回は朝一のリールガックンについて解説していきたいと思います。リールのガックンと言いますのは、設定変更をされた場合などリールが普通に回転するのではなく、特殊な動きをしてリールが回転し始めます!
ですが、このガックンを確認する事が出来るのは設定変更された場合、尚且つ1回転目だけなんです!
リールガックンが判別しやすいのはジャグラーシリーズ
そしてどの機種でも設定変更された場合にリールのガックンをするのか?という事についてなんですが、設定変更を行った場合でもリールがガックンしない機種も存在します!
やはり有名なのはジャグラーシリーズでリールガックンも判別しやすいです!そして最近ではないですが、以前の北斗シリーズもガックンが判別しやすかった印象があります。
朝一のリールガックンを動画で確認
設定変更された場合のリールガックンを詳しく知りたい方は下記の動画をご覧下さい!この動画では、ジャグラーシリーズになるのですがリールガックンについて詳しく解説されたいます
どうですか?ジャグラーシリーズでは、このように分かりやすいリールガックンになっています。
バジリスク絆は朝一にリールガックンは発動するのか?!
それでは、本題のバジリスク絆に関してですが、設定変更された場合にリールのガックンは発動するのか?という事についてです!最初に結果を言ってしまうと、バジリスク絆はリールガックンはするらしいが、判別がかなり難しい!という事になっています。
私もバジリスク絆を打った事がありますが、ほとんどリールガックンをしてるかどうか判断する事が出来ませんでした!そしてネットでも、確認出来た事がないという意見が多かったのが現状です!
ですが中にはバジリスク絆のリールガックンを確認した事があるという意見もありました。
バジリスク絆の設定変更時のリールガックンについて
それでは実際にバジリスク絆のリールガックンを動画で確認してみましょう!
この動画を確認しましたが、ちょっと僕の力では、あまり判別する事が出来ませんでした。そして追加でもう1動画ご確認下さい!
この動画では、なんとなく朝一のリールガックンを確認出来たような気がしました!
バジリスク絆では朝一でのリールガックン確認は意味ないのか?!
それでは、バジリスク絆の朝一についてリールガックンで設定変更されたかどうか確認する方法は現実的に効果はあるのか?
そして実用的なのか?という事についてなんですが、個人的にはバジリスク絆で朝一のリールガックンを設定判別要素に取り入れる事は現実的に考えて、少し難しい印象があります。
バジリスク絆がリールガックンをする条件
それでは、バジリスク絆がどのような条件でリールがガックンするのか調べていきたいと思います。
設定変更をされた場合
まず何度も言ってるように設定変更をされた場合は動きでは、かなり確認する事が難しいですが、リールのガックンをするという事になりました。
ですが、これだけでは設定変更された!という決定的な証拠には弱いような気がするので朝一の立ち回りに使えないような気がします。
設定変更をされなくてリールをいじった場合
そしてもう1つ、リールガックンをする事があるのですが、それはリールの出目をいじった時にリールのガックンが発動するという声がありました!
ですので設定変更をされてなくても、店員さんなどがリールの出目を合わせた場合など朝一の1回転目にリールがガックンする可能性があるという事です!
ですので設定変更をされてなくても、リールがガックンする可能性があるなら、そもそも設定変更されたかどうか判断出来ないのでバジリスク絆で朝一のリールガックンは確認しないで良いのかな?と思います。
バジリスク絆の朝一のオススメの設定変更判別方法&挙動
画像引用元:http://kachikaku.com
バジリスク絆では、リールガックンが発動する可能性があるが実践的ではないという答えにいきつきました。そこでオススメの設定判別方法について解説していきたいと思います。
知ってる方も多いと思いますし、常識かもしれませんが、バジリスク絆で設定変更された場合は下記のような挙動や特徴があります。
- 高確移行の可能性
- テーブル移行
- モード移行
上記のような特徴があります。この中でも判断しやすいのは、設定変更された場合の高確移行ではないでしょうか?バジリスク絆では設定変更された時の約30%程の確率で高確に移行します!
ですので、高確に移行した場合は、設定変更された可能性が非常に高くなります。
バジリスク絆の朝一の高確移行は美味しい!
そしてバジリスク絆では設定変更されて高確に移行する確率が約30%もあるので判断もしやすいですし、高確に移行する事で結構おいしいです!
その理由は、高確中はBCの当選確率も大幅に上がっていますし、ATの当選確率も上がっています。
旧イベント日などで朝一バジリスク絆で速攻でBCなどを引く人が多いのは、設定変更されてる台で尚且つ、高確移行してる時に巻物などの小役を引いてBCに当選してるだと思います。
設定変更されてなく前日の高確が残ってる可能性は!?
それでは、気になる点としまして、バジリスク絆で設定変更されてなくて、朝一高確だった場合、どのような状況か簡単に説明しますと前日の打ってた方が高確中で台をやめて、設定変更されずに朝一高確でスタートした場合についてですが、この可能性は結構低いと個人的に思います。
その理由は簡単でバジリスク絆はもう2年程前からホールに導入されていて、解析なども、ほとんどと言っていいほど出尽くしています!
更にバジリスク絆を打つ人はそれなりに知識のある方も多いので、高確の状態でやめる事は確率的に考えて少ないのではないかと判断します!
BCに当選したらランプの色を確認
バジリスク絆で朝一から高確を掴む事が出来てBCに当選させる事が出来たらBC当選時のランプの色に注目しましょう!バジリスク絆ではランプの色でも設定判別を行う事が出来るので、しっかりとチェックする事をオススメします。
ランプの色での詳しい解説は「高設定示唆を見逃すな!バジリスク絆設定判別!ランプ色は赤ハズレに注目!」こちらの記事をご覧下さい。
まとめ
どうでしたか?今回はバジリスク絆の朝一での立ち回り方法にリールのガックンを使う事は出来るのか?という事について解説してきました。
バジリスク絆では、リールガックンの判別がかなり難しいので現実的ではない!という事にして朝一の設定変更を見抜く方法として、高確移行などで設定変更の判別に使った方が良いと思います。
バジリスク絆は、まだホールに残り続ける機種だと思いますのでしっかりと攻略していきましょう!